· 

オススメ書籍のご紹介

なかなか芽が出ない…と悩みます。だって、親だもの。

にじいろ幼児教室 福井です。

最近読んだ本で、勉強になったなあと思う本のご紹介です。

 

開成中高の校長先生、柳沢幸雄先生の著書です。

「子どもに勉強は教えるな」

荒っぽい題名ですが、中身はこどもたちへの、尊敬と愛の溢れる内容です。

「成長のs字カーブ」のお話は、同じ教育者として深くうなずいてしまいました。

 

大人でも子供でも、その人の中で自信が生まれる瞬間、誰もがパッと目を輝かせます。

頭の中でもやもやとしていたものが、あるいはバラバラだったパズルが一瞬にして一つの形になり、「分かった!」「そういうことか!」と感じる瞬間です。

これが、「分かる=伸びる」ということです。

人が自信を持つのは、自分が成長したと実感したり、それまでできなかったことができた瞬間です。

(本文P92より)

 

成長のS字カーブは、この「分かったの瞬間」が立ち上がりです。

立ち上がりの前の時間は、それぞれの長さがあります。

 

かけた時間と労力が目に見える成果として表れるまでには、それなりの時間が必要である」

ということを示しています。

この努力をしても変化が現れない時期は、「発芽の時期」と言えます。

種をまいて水をやっても土の表面に何の変化も見えません。けれど、地下では、種の中で発芽のためのエネルギーが頂点に達しているのです。(省略)

しかし、この横ばいの時期はいわば成長の助走期間。ここがある意味、重要な踏ん張りどころなのです。

(本文P94より)

 

小学校受験の幼少期は、人生の中のスタートのほんの5,6年です。

人生の中では、助走期間にすぎません。

しかしながら、その中でS字曲線を大いに感じます。

ある日突然、パズルがはまったように「分かった!」がやってきます。

助走をしていたからこその成長です。

「分かった!」「出来た!」のスモールステップが、自信になります。

 

モンテッソーリクラスも、小学校受験クラスも「できた!」で溢れています。

 

小中高生の親御さん向けのようですが、言葉がけなど、モンテッソーリ教育にも通じるところが沢山あります。

是非、お手に取ってみてください。