
以下の「8点」を忘れずにお持ちください。必ずすべての持ち物には記名をお願いします。
特別なものは必要ありません。メーカー指定などもありません。ごく一般的なものを各ご家庭にてご準備ください。
-
レッスンバッグまたはリュックサック(お子さま自身が出し入れできるもの)
以下のものをバッグに入れてお持ちください。
-
えんぴつ 2本
2B程度のやわらかい芯の鉛筆をご用意ください。筆箱は出し入れしやすいものにしてください。
なお、消しゴム、キャップは要りません。
-
はさみ
刃がまっすぐな一般的なはさみをご用意ください。試験当日に学校側で用意するはさみはごく一般的なはさみであることが多いです。弱い力でよく切れるなど特別なはさみではなく、一般的なはさみを使用しましょう。
-
のり
一般的なスティックのりをお持ちください。(速乾性・強粘着など、特殊な性能ではないもの)
-
クーピー
12色のビニール製のケースのものをご用意ください。消しゴム、鉛筆削りは外してお持ちください。ポンキーでも大丈夫です。
-
クレヨン
12色の太巻きのものをお勧めしています。
-
スケッチブック
B4の大きさのものをご準備ください。
-
うわばき
当教室では上履きに履き替えていただきます。靴の履き替えや始末がスムーズに行えるようにしましょう。
持ち物とは別にハンカチ・ティッシュも必ず身につけるようにし、普段から自分で使用・管理・始末できるようにしましょう。
参考:Amazonで買うなら…
Amazonで購入する必要は全くありません。またメーカーなどもご自由にお選びください。
一般的な文具店で購入可能な商品であれば、以下の商品でなくてもかまいません。
お忙しいご家庭の一助になればと参考として、Amazonのリンクをご用意しています。
ご参考程度にご覧ください。